2017年01月30日

畳は桜満開♪

「ベッドを購入したので、配送されるまえに畳を替えてほしいんです。」

と、ご相談をいただきました。




前回表替えをしてから6年。

畳表は、上級品をご使用されていて、綺麗な照り具合。
傷みが少ないので裏返しをさせていただきました。




寸法具合もキッチリ入っているので、家具でへこんだ部分だけ修繕。




6年使用した畳表の裏面はとても綺麗で、


「お部屋を明るくしたい。」

と、さくら模様の畳べりを選んでくださいました。




「わぁ♪ 明るくて、とても綺麗ですね!」

桜満開です(^_^)


裏返しとは思えないくらい、美しい畳になりました。




温かみがあって、気持ちも明るく。

畳のぬくもりを感じて、過ごしていただけたら嬉しいです。




この畳べりは、まだ当店の見本帳に入っていません。

実は、縁雑貨を作って工場に置いていたものをご覧になり、お客様は一目惚れ。

「6畳分残っていますか?」

数えてみると7畳分ありまして、この縁での施工になりました。


とても綺麗なので、今後見本帳に入れよう!(笑)


ありがとうございます!


★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami 
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!

ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」

  
タグ :畳替え


Posted by tossy at 18:00畳表

2017年01月23日

フローリングに布団を敷いた。寒い!!

「 2階フローリングの部屋に、畳を敷きたいから作ってほしい。」

と、依頼がありました。




お客様は以前にも、和室の表替え、リビングの一部に置き畳を施工させていただいた方です。

お宅は山に近く雪が多い土地。





「この部屋を寝室にしようと思っていますが、
床は固いし、布団を敷いても寒いんですよね。」




「畳は見た目でも暖かくて良いんですよ。」


ありがとうございます(^_^)



お部屋に合うようにサイズを調整して、薄い畳(置き畳)を作りました。



この場所は、夏になると、湿度が高くなる土地で、
一昨年は、1階和室の畳表にカビが発生。

消毒・畳干しをして、対処した経緯がありました。



部屋の湿度管理、空気循環に気を付けていただきながら、昨年はカビ等出なかったようですが、

今回は、カビの発生しにくい「 和紙表 」をご提案させていただきました。


天然いぐさの香りはありませんが、
吸放湿性もあり、肌触りは自然な感触。

夏はさらりと涼しく、冬は足元が暖かい。


布団を敷く寝室にも適しています。





雪かきをして、疲れた身体に、

「 畳は見た目にもあたたかいし、座れば実際にあたたかい。 」

「 やっぱり 畳っていいよね!」




畳のぬくもりを実感する、あたたかいお客様ご家族でした。


ありがとうございます!


★畳フォトフレーム出来ました♪


★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami 
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!

ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」


  


Posted by tossy at 18:00生活

2017年01月16日

雪、また雪

松本市も2週続けて雪が降りました。




子供にとっては、楽しくてしょうがない、




大人はしんどい…(笑)


そんな1月は眺めの良い現場が続きます。



(松本城の天守閣がちょこっと見えました♪)

高層階にお住いのお客様、
山側の新築現場、



畳製作は工場内で施工するので、心配ありません(^_^)




とはいえ、
雪が降り、気温も氷点下。

雪の下はアイスバーンですから、気を付けて歩きましょう。




ありがとうございます!

★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami 
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!

  

Posted by tossy at 18:00生活

2017年01月05日

今年も輝いていこう!

明けましておめでとうございます。


1月1日、7:20 自宅より


2017、新築現場が岐阜県ということで、1月2日、納品してまいりました。



熊本県産畳表、
アーガイル柄の畳べりが明るく、オシャレな雰囲気を演出してくれます。



お座敷は桜模様、
お客様を明るい気持ちにさせてくれそうな、美しさがあります。



寸法具合もドンピシャ!
2017、良いスタートです(^_^)


これから始まる新居での生活。

楽しみですね!


ありがとうございます。




郡上市から松本への帰り道。

facebookで交流をしている、高山市、松葉製畳さんにお邪魔してきました。



以前から松葉製畳さんのブログを拝見していて、
仕事の向き合い方や、お客様への気持ちが、読んでいて伝わってくるので、
お会いしてお話をしたいと思っていたんです。

ご当地ブログであったり、私と共通するところがあって楽しい(^_^)↓
http://mattu.hida-ch.com/


お正月にも関わらず、松葉さんは快く時間を作ってくださり、
お互いの仕事のやり方など、たくさんお聞きすることが出来ました。


夜も二人でお酒を飲みながら、話は尽きませんでした(笑)

ありがとうございます。



畳店として、畳刺しとて、

お客様にとっての1番店として、

ずっと変わらず愛されるお店であるために、


志を持って、今年も学び、頑張ろうと。


ひとつひとつ、丁寧に。 長く愛用できる畳を作ります!




今年もよろしくお願いいたします。






畳雑貨の販売は、

松本市梓川、「 クラフトの森 」
2016/12/22
2016/02/15
畳のへりが、雑貨屋さんで変身!




安曇野市豊科、「 セブンイレブン豊科高家店 」


東筑摩郡山形村、唐沢そば集落、 「 そば幸 」



よろしくお願いいたします。


★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami 
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!

ロゴ大  

Posted by tossy at 18:00生活
プロフィール
tossy
tossy
長野県松本市梓川、村松畳店5代目
獅子座のAB型 血液型を教えるとみょうに納得される(笑)
趣味・ドラム演奏


「 畳がキッカケであなたが笑顔になってくれたら嬉しい。」

狭い階段も畳を担いでスイスイ駆け上がる頼れる力持ち。地域に密着し、お客様の身近な存在になれるよう、日々技術向上に努める。
また松本平でも数少ない寺社の特殊畳の作り手で、口コミで数多くの注文を受ける。


平成13年 長野県技能競技大会2級畳製作職種第1位
平成16年 1級畳製作技能士取得
平成16年 長野県技能競技大会1級畳製作職種第1位
平成20年 職業訓練指導員取得
平成21年 長野県建設技能コンクール畳製作優勝
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8