2015年01月27日
職人の腕が試される時
今日の工場はいつもと少し違います♪
大分県の七島いぐさ(大分青表)で、本格的な縁なし畳の製作を始めました。

琉球畳とも呼ばれています。
この畳表は通常の縁付畳のいぐさとは、また違う独特な良い香りがします。
太くてごつごつしている七島いぐさ、耐久性にも優れています(^^)

畳表を湿らせて、折り曲げて、畳床に張って。
さらにこの部屋はR形になっているので、加工にとても手間がかかります。

大工さんに特注の頭板を作ってもらい
慎重に、慎重に縫い付けます。
今週は気の抜けない時間が続きそう(^^ゞ
現場監督に「村松さんならできるはず!お願いします。」
なんて言われちゃったから、気合いれてやるしかないのです(笑)
うまく仕上がりますように。
ありがとうございます。
★お問合わせはコチラ↓

★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
おまけ
先日商工会青年部の旅行にいってきました。
石川、富山。
幸せな気持ちになる、うんまい料理。


国宝瑞龍寺では、日本建築の美しさ、優雅さ、
「有難う。」 「済みません。」
この言葉の持つ意味。
住職に教えていただきました。


個性が強く、性格が全然違えど、向かう方向が同じであれば、きっと大きな力になる。
とても良い旅行になりました(^^♪
大分県の七島いぐさ(大分青表)で、本格的な縁なし畳の製作を始めました。

琉球畳とも呼ばれています。
この畳表は通常の縁付畳のいぐさとは、また違う独特な良い香りがします。
太くてごつごつしている七島いぐさ、耐久性にも優れています(^^)

畳表を湿らせて、折り曲げて、畳床に張って。
さらにこの部屋はR形になっているので、加工にとても手間がかかります。

大工さんに特注の頭板を作ってもらい
慎重に、慎重に縫い付けます。
今週は気の抜けない時間が続きそう(^^ゞ
現場監督に「村松さんならできるはず!お願いします。」
なんて言われちゃったから、気合いれてやるしかないのです(笑)
うまく仕上がりますように。
ありがとうございます。
★お問合わせはコチラ↓

★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
おまけ
先日商工会青年部の旅行にいってきました。
石川、富山。
幸せな気持ちになる、うんまい料理。


国宝瑞龍寺では、日本建築の美しさ、優雅さ、
「有難う。」 「済みません。」
この言葉の持つ意味。
住職に教えていただきました。


個性が強く、性格が全然違えど、向かう方向が同じであれば、きっと大きな力になる。
とても良い旅行になりました(^^♪
2015年01月19日
しあわせのご縁に
こんにちは。畳縁(たたみべり)が繋げてげてくれた、ご縁(ごえん)。支えてくれる皆さんに感謝の村松畳店5代目です。
先日の雪が残る安曇野。お得意様宅のお座敷を表替えしました。

選んでいただいた畳表は、当店での最上級クラスです。
イグサがしっかりと詰まった厚みのある、とても綺麗な畳表♪

う~ん!美しい(*^_^*)
畳縁は以前と同じ純綿の栗茶色。

床の間の畳も張替え、
とても明るく、落ち着きのあるお部屋に生まれ変わりました。
今回、お客様は息子さんの縁談が決まり、畳替えをすることに決めたそうです。
嬉しそうに話をしてくれたお客様の笑顔がとても印象的でした(^^)
おめでとうございます!
畳を通じて、お客様の幸せな暮らしのお手伝いができて嬉しいです。
ありがとうございます!

★お問合わせはコチラ↓

★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
おまけ
お正月バタバタしていて、ようやく初詣へ家族で行ってきました♪
「お参りしたら、ヨーカドーで買い物もしていこうか!」

あれ?もしかして…
夫婦で財布を忘れ、笑って帰るしかなかった村松家でした(^^ゞ
カランころ~ん♪
先日の雪が残る安曇野。お得意様宅のお座敷を表替えしました。

選んでいただいた畳表は、当店での最上級クラスです。
イグサがしっかりと詰まった厚みのある、とても綺麗な畳表♪
う~ん!美しい(*^_^*)
畳縁は以前と同じ純綿の栗茶色。

床の間の畳も張替え、
とても明るく、落ち着きのあるお部屋に生まれ変わりました。
今回、お客様は息子さんの縁談が決まり、畳替えをすることに決めたそうです。
嬉しそうに話をしてくれたお客様の笑顔がとても印象的でした(^^)
おめでとうございます!
畳を通じて、お客様の幸せな暮らしのお手伝いができて嬉しいです。
ありがとうございます!

★お問合わせはコチラ↓

★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
おまけ
お正月バタバタしていて、ようやく初詣へ家族で行ってきました♪
「お参りしたら、ヨーカドーで買い物もしていこうか!」

あれ?もしかして…
夫婦で財布を忘れ、笑って帰るしかなかった村松家でした(^^ゞ
カランころ~ん♪
2015年01月09日
和をもっと身近なモノに
こんにちは。消防団出初式も終わり、仕事モードに入った村松畳店5代目です。
さむーい信州。1月前半は畳の張り替え仕事は少ないので、スローペースでスタートします。
毎年のことですが、そんな時期に何をしているかというと、畳替えをしたお客様へのプレゼントを作ったり、ニュースレターを制作したり、ホームページを見直したり・・・
春からの畳替えシーズンへ向けての準備をしています。
(これが意外と畳を作っている時よりも忙しかったりするんです。笑)
今年は「 和をもっと身近に。」をテーマに、畳材を使った小物作りを始めました。

花瓶敷き、ペンケース、ポケットティッシュケース、カード・名刺入れ。
「これって畳縁なんですか?」
って思うようなオシャレなデザインで、作っていて楽しいです(^^♪

あなたのカバンの中に、
お友達へのプレゼントに、
お客様への販促品などにもいかがでしょうか(^^)
「私のお店で取扱ってみたい。」
そんなお声もいただけたら嬉しいです。
春には畳材の枠を超えたコラボ商品を、あの方とあの方と共に計画しています。
どんな商品になるのか?
これから打ち合わせを重ねて、あなたに喜んでいただける素敵なモノにします!
やるべきことは沢山ありますが、ひとつづつ、ひとつづつ、やっていこうと思います。
今年もよろしくお願いいたします!

★お問合わせはコチラ↓

★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
おまけ
「今日の夕方、検査で医者を予約してあるから忘れないようにしないと!」
って自宅に戻って妻に言っておきながら・・・
ブログを書き始めたら集中しすぎて、気が付いたら予約時間!
やばー!!。。。診療時間も終わっちまうぞ(汗)
電話をしたら「わかりました。気を付けてお越しください。」って言っていただき、
なんとか診察をしてもらうことができました。
友人などから、「マメだね~。」って言われることが多い私ですが、
「マヌケだよね~。」って言われることも多い私です(^^ゞ
こんな5代目ですが、今年もほがらかに(笑)よろしくお願いします。
おまけ2

松本市梓川の人気スイーツ店、パティスリー・ミルティーユさん。
松本山雅スイーツコンテストでグランプリに輝いた、「ガンズくんティラミス。」販売終了1日前とは知らずに運良くゲット♪
「勝利を重ねろ!がんばれ山雅(^O^)/」
そんな気持ちでいただきました♪
最後まで読んでくださりありがとうございます!
さむーい信州。1月前半は畳の張り替え仕事は少ないので、スローペースでスタートします。
毎年のことですが、そんな時期に何をしているかというと、畳替えをしたお客様へのプレゼントを作ったり、ニュースレターを制作したり、ホームページを見直したり・・・
春からの畳替えシーズンへ向けての準備をしています。
(これが意外と畳を作っている時よりも忙しかったりするんです。笑)
今年は「 和をもっと身近に。」をテーマに、畳材を使った小物作りを始めました。

花瓶敷き、ペンケース、ポケットティッシュケース、カード・名刺入れ。
「これって畳縁なんですか?」
って思うようなオシャレなデザインで、作っていて楽しいです(^^♪

あなたのカバンの中に、
お友達へのプレゼントに、
お客様への販促品などにもいかがでしょうか(^^)
「私のお店で取扱ってみたい。」
そんなお声もいただけたら嬉しいです。
春には畳材の枠を超えたコラボ商品を、あの方とあの方と共に計画しています。
どんな商品になるのか?
これから打ち合わせを重ねて、あなたに喜んでいただける素敵なモノにします!
やるべきことは沢山ありますが、ひとつづつ、ひとつづつ、やっていこうと思います。
今年もよろしくお願いいたします!

★お問合わせはコチラ↓

★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
おまけ
「今日の夕方、検査で医者を予約してあるから忘れないようにしないと!」
って自宅に戻って妻に言っておきながら・・・
ブログを書き始めたら集中しすぎて、気が付いたら予約時間!
やばー!!。。。診療時間も終わっちまうぞ(汗)
電話をしたら「わかりました。気を付けてお越しください。」って言っていただき、
なんとか診察をしてもらうことができました。
友人などから、「マメだね~。」って言われることが多い私ですが、
「マヌケだよね~。」って言われることも多い私です(^^ゞ
こんな5代目ですが、今年もほがらかに(笑)よろしくお願いします。
おまけ2

松本市梓川の人気スイーツ店、パティスリー・ミルティーユさん。
松本山雅スイーツコンテストでグランプリに輝いた、「ガンズくんティラミス。」販売終了1日前とは知らずに運良くゲット♪
「勝利を重ねろ!がんばれ山雅(^O^)/」
そんな気持ちでいただきました♪
最後まで読んでくださりありがとうございます!
2015年01月02日
新しい道を一歩踏み出してみよう!
明けましておめでとうございます。

1/2 7:20 自宅より
ひつじ年が始まりましたね(^^) 今年はどんな年になるのでしょうか?

楽しみですね♪
元旦は雪景色でしたね。初日の出は見ることができませんでしたが、アリオの初売りへ。(長女は「行かな~い」って留守番。家族で出かけることを喜んでいたのが懐かしくちょっと寂しい父である。)
福引券を2枚手に入れ。チビ2人に引かせたら・・・3女が
カランカラ~ン♪ おめでとうございま~す!! 3等、商品券でーす!
「うおっしゃぁぁああ!!!(笑) 」
福袋がひとつ多く買えますわ♪
ひつじは大好き。良いスタートです(^^♪
ひとつひとつ、確実に迅速に。
新しいコトにも挑戦します。
マイペースに行こう。
ナガブロも2年目です。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2015年 あなたにとって、思い出に残る、良い年になりますように。

幸せを共有できたら嬉しいです。
★メールでのお問い合わせは下記お問い合わせフォーム↓

★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
▼(個人のページ)
http://www.facebook.com/toshmuramatsu
私の日常や、仕事の裏話をしています。 「友達になる」をクリック!
あなたの「いいね!」や、友達リクエスト、お待ちしています(^^)

1/2 7:20 自宅より
ひつじ年が始まりましたね(^^) 今年はどんな年になるのでしょうか?

楽しみですね♪
元旦は雪景色でしたね。初日の出は見ることができませんでしたが、アリオの初売りへ。(長女は「行かな~い」って留守番。家族で出かけることを喜んでいたのが懐かしくちょっと寂しい父である。)
福引券を2枚手に入れ。チビ2人に引かせたら・・・3女が
カランカラ~ン♪ おめでとうございま~す!! 3等、商品券でーす!
「うおっしゃぁぁああ!!!(笑) 」
福袋がひとつ多く買えますわ♪
ひつじは大好き。良いスタートです(^^♪
ひとつひとつ、確実に迅速に。
新しいコトにも挑戦します。
マイペースに行こう。
ナガブロも2年目です。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2015年 あなたにとって、思い出に残る、良い年になりますように。

幸せを共有できたら嬉しいです。
★メールでのお問い合わせは下記お問い合わせフォーム↓

★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
▼(個人のページ)
http://www.facebook.com/toshmuramatsu
私の日常や、仕事の裏話をしています。 「友達になる」をクリック!
あなたの「いいね!」や、友達リクエスト、お待ちしています(^^)