2014年06月30日
畳を張り替えるってどんな仕事?
こんにちは。日曜日、久しぶりの浅間温泉に行き、富士乃湯さんでゆっくりお風呂入る事が出来ました。若女将さんと看板犬に会えて楽しい時間を過ごせた村松畳店5代目です。
「畳を張り替える。」
どんな仕事なんでしょう。表替え?
畳屋さんは現場で工事せず、自社工場へ畳を持ち帰るので、どのように畳が出来上がるか知らない人がほとんどですよね。
表替えは、今使っている畳の畳床(芯材)を残し、表(ござ)と縁(へり)をほどき、新しい畳表、縁に取り替えます。
この仕事の中で一番重要な部分は、「修繕」 という作業。
畳床(芯材)はそのまま使うわけですから、使用年数によっては、傷んでいたり凸凹になっていたりします。
ここを丁寧に修繕するか、なにもしないでただ新しい畳表張ってしまうか。お店、職人によって大きな差が出るんですよ。
村松畳店では、まず古い表をはがしたら、塵、ホコリを集塵機で吸い取ります。
きれいにするのは当然のようですが、昔はホコリが溜まっていても取り除く職人はほとんどいませんでした。(いや、現在も少ないかもしれません)

そして、すき間のあいていた個所や、痛みの大きい部分は、ワラやい草を使って修繕します。

いくら高級な畳表を使用したからって、長持ちするわけじゃないのです。
このように見えない部分に力を注ぐことで、畳が長持ちするんですよ。
つまづくくらいの段差があったら、そこばかり擦れて穴があいてしまうのは当然。
私は出来る限り、可能な範囲、修繕します。 10年後の畳の状態を想像して畳を作っています。
キチンと作った畳か、そうでない畳か。
差が出るのは表替えをして1年後です。

ありがとうございます!
★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
▼(個人のページ)
http://www.facebook.com/toshmuramatsu
私の日常や、仕事の裏話をしています。 「友達になる」をクリック!
あなたの「いいね!」や、友達リクエスト、お待ちしています(^^)
おまけ
浅間温泉、富士乃湯さん。

西郷孤月の作品展示スペースの工事に携わらせていただいた時に、歴史のある素敵な旅館を拝見し、今度はお湯に入りたいとずっと思っていました。


到着が営業時間より少し早かったですが、若女将さんと看板犬のこうちゃんが迎えてくださり、ほっとした時間を過ごすことができました。
温泉は気持ち良くて、最高でした。
ありがとうございます(^O^)/
「畳を張り替える。」
どんな仕事なんでしょう。表替え?
畳屋さんは現場で工事せず、自社工場へ畳を持ち帰るので、どのように畳が出来上がるか知らない人がほとんどですよね。
表替えは、今使っている畳の畳床(芯材)を残し、表(ござ)と縁(へり)をほどき、新しい畳表、縁に取り替えます。
この仕事の中で一番重要な部分は、「修繕」 という作業。
畳床(芯材)はそのまま使うわけですから、使用年数によっては、傷んでいたり凸凹になっていたりします。
ここを丁寧に修繕するか、なにもしないでただ新しい畳表張ってしまうか。お店、職人によって大きな差が出るんですよ。
村松畳店では、まず古い表をはがしたら、塵、ホコリを集塵機で吸い取ります。
きれいにするのは当然のようですが、昔はホコリが溜まっていても取り除く職人はほとんどいませんでした。(いや、現在も少ないかもしれません)

そして、すき間のあいていた個所や、痛みの大きい部分は、ワラやい草を使って修繕します。

いくら高級な畳表を使用したからって、長持ちするわけじゃないのです。
このように見えない部分に力を注ぐことで、畳が長持ちするんですよ。
つまづくくらいの段差があったら、そこばかり擦れて穴があいてしまうのは当然。
私は出来る限り、可能な範囲、修繕します。 10年後の畳の状態を想像して畳を作っています。
キチンと作った畳か、そうでない畳か。
差が出るのは表替えをして1年後です。

ありがとうございます!
★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
▼(個人のページ)
http://www.facebook.com/toshmuramatsu
私の日常や、仕事の裏話をしています。 「友達になる」をクリック!
あなたの「いいね!」や、友達リクエスト、お待ちしています(^^)
おまけ
浅間温泉、富士乃湯さん。

西郷孤月の作品展示スペースの工事に携わらせていただいた時に、歴史のある素敵な旅館を拝見し、今度はお湯に入りたいとずっと思っていました。


到着が営業時間より少し早かったですが、若女将さんと看板犬のこうちゃんが迎えてくださり、ほっとした時間を過ごすことができました。
温泉は気持ち良くて、最高でした。
ありがとうございます(^O^)/
2014年06月23日
レジャーシーズンに最高の1枚を♪
こんにちは。さらさらの肌触りがとっても気持ち良い国産の畳を取扱う畳の専門店、村松畳店5代目です。
この季節、アウトドアに出かける方も多いのではないでしょうか?
家族で公園に行ったり、BBQを楽しんだり、山へ登ったり・・・
そんなこれからのレジャーシーズンに、最高の商品が完成しました!!
冗談抜きで気持ち良いんです。
畳の気持ち良さを、自然と共に感じることが出来る、畳屋さんの本格レジャーシート!
その名も、
「ゴザ!」

そのまんまかい(笑)
そうなんです!
公園に行って、「さあ、ここら辺に ゴザ 広げるか?」 「おーい、 ゴザ 持ってきてー!」
て言う人、今どきいませんよね。 それがいい!(笑)
畳の専門店だから出来る高品質の本物素材。

さらりとした肌触りはそのままに、耐久性に優れ、撥水性もある和紙畳表を使用しました。
サイズは、
4~5人用 1.5畳(約1600×1300)
2~3人用 1畳(約1600×880)
1~2人用 半畳(約900×880)

1.5畳サイズ

半畳サイズ
もちろん、天然い草のゴザもご用意しています。
たたんで丸めれば、枕にもなりますし、

コンパクトで持ち運びやすい優れモノ♪

さあ、今年の夏は和室の気持ち良さを、そのまま外へ持って行きませんか?
畳屋さんの本格レジャーシート 「 ゴザ 」 詳細はコチラ↓
http://www.muramatsutatami.com/goza.html
詳しくはホームページお問い合わせフォーム、またはお電話0263-78-4334にて承ります。
※お問い合わせの際は「ゴザのレジャーシートのページを見た。」とお伝えください。

「気持ちいい~!」
★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
▼(個人のページ)
http://www.facebook.com/toshmuramatsu
私の日常や、仕事の裏話をしています。 「友達になる」をクリック!
あなたの「いいね!」や、友達リクエスト、お待ちしています(^^)
この季節、アウトドアに出かける方も多いのではないでしょうか?
家族で公園に行ったり、BBQを楽しんだり、山へ登ったり・・・
そんなこれからのレジャーシーズンに、最高の商品が完成しました!!
冗談抜きで気持ち良いんです。
畳の気持ち良さを、自然と共に感じることが出来る、畳屋さんの本格レジャーシート!
その名も、
「ゴザ!」
そのまんまかい(笑)
そうなんです!
公園に行って、「さあ、ここら辺に ゴザ 広げるか?」 「おーい、 ゴザ 持ってきてー!」
て言う人、今どきいませんよね。 それがいい!(笑)
畳の専門店だから出来る高品質の本物素材。
さらりとした肌触りはそのままに、耐久性に優れ、撥水性もある和紙畳表を使用しました。
サイズは、
4~5人用 1.5畳(約1600×1300)
2~3人用 1畳(約1600×880)
1~2人用 半畳(約900×880)
1.5畳サイズ
半畳サイズ
もちろん、天然い草のゴザもご用意しています。
たたんで丸めれば、枕にもなりますし、
コンパクトで持ち運びやすい優れモノ♪
さあ、今年の夏は和室の気持ち良さを、そのまま外へ持って行きませんか?
畳屋さんの本格レジャーシート 「 ゴザ 」 詳細はコチラ↓
http://www.muramatsutatami.com/goza.html
詳しくはホームページお問い合わせフォーム、またはお電話0263-78-4334にて承ります。
※お問い合わせの際は「ゴザのレジャーシートのページを見た。」とお伝えください。
「気持ちいい~!」
★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
▼(個人のページ)
http://www.facebook.com/toshmuramatsu
私の日常や、仕事の裏話をしています。 「友達になる」をクリック!
あなたの「いいね!」や、友達リクエスト、お待ちしています(^^)
2014年06月22日
Wプレゼントキャンペーン 当選者発表しました!!
こんにちは。ハリとつやのある熊本県産畳表を取扱う畳の専門店、村松畳店5代目です。
3/4~5/31まで大好評をいただきました、畳替えWプレゼントキャンペーン。
たくさんのハガキ応募、ありがとうございます。

ウインク愛知にて、プレゼントの抽選会が行われました\(^o^)/ワクワク♪
さぁ、どなたが豪華賞品をGETしたのでしょう(^^♪

応募総数は、全国から3447通!
第1回キャンペーンの当選者は約200名様
私のお客様は、みなさん応募してくださったかな~・・・
抽選結果、 なんと!!
村松畳店で施工のお客様が、、、

当選しました!! しかも3名! \(^o^)/
おめでとうございます!
私もこの結果に、嬉しくて嬉しくて(^^♪ 自分が当選したような気持ちになっています(笑)
当選者様には、景品発送をもってお知らせいたします♪
次回のキャンペーンもお楽しみに♪ ありがとうございます!
~
~
★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
▼(個人のページ)
http://www.facebook.com/toshmuramatsu
私の日常や、仕事の裏話をしています。 「友達になる」をクリック!
あなたの「いいね!」や、友達リクエスト、お待ちしています(^^)
3/4~5/31まで大好評をいただきました、畳替えWプレゼントキャンペーン。
たくさんのハガキ応募、ありがとうございます。

ウインク愛知にて、プレゼントの抽選会が行われました\(^o^)/ワクワク♪
さぁ、どなたが豪華賞品をGETしたのでしょう(^^♪

応募総数は、全国から3447通!
第1回キャンペーンの当選者は約200名様
私のお客様は、みなさん応募してくださったかな~・・・
抽選結果、 なんと!!
村松畳店で施工のお客様が、、、

当選しました!! しかも3名! \(^o^)/
おめでとうございます!
私もこの結果に、嬉しくて嬉しくて(^^♪ 自分が当選したような気持ちになっています(笑)
当選者様には、景品発送をもってお知らせいたします♪
次回のキャンペーンもお楽しみに♪ ありがとうございます!
~

★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
▼(個人のページ)
http://www.facebook.com/toshmuramatsu
私の日常や、仕事の裏話をしています。 「友達になる」をクリック!
あなたの「いいね!」や、友達リクエスト、お待ちしています(^^)
2014年06月16日
畳を好きでいてくれてありがとう!
こんにちは。ブログをナガブロに引っ越してから半年がたち、読者の反応や感想をいただくことが増え、感謝の気持ちでいっぱいの村松畳店5代目です。
最近のブログで「置き畳」(フローリングに置く薄い畳)を紹介する記事が増えてきました。
たとえば、
先日も、「家に畳の部屋が1室もないので、リビングに畳を置いて座りたい。」
というお問い合わせがありました。
じゅうたんやマットを敷いても、なんとなく固い、夏は暑い、そんな声をいただきます。
そこで、これまで使用していた敷物と同じくらいの大きさになるように、畳を3枚敷きました。

「畳の香りがしますね♪ あぁ、なつかしい!やっぱり畳は良いですね。」
なんだか落ち着きますよね。どうもありがとうございます!
村松畳店はあなたの生活スタイルに合わせた、「 畳 」 一緒に考えます。
今日も「 じゅうたんから畳に変更したい。」というお客様と、お話をする予定です。
気に入っていただけるといいな♪
★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
▼(個人のページ)
http://www.facebook.com/toshmuramatsu
私の日常や、仕事の裏話をしています。 「友達になる」をクリック!
あなたの「いいね!」や、友達リクエスト、お待ちしています(^^)
おまけ
信州フルーツ王国、中野市へさくらんぼ狩りに行ってきました。

ぷりっぷりであま~いさくらんぼ♪
初めて食べたときに感動して、それ以来毎年来ています。たけうち農園さん。
今年は予約をして、家族でおいしくいただきました。ごちそうさまです(^O^)/
最近のブログで「置き畳」(フローリングに置く薄い畳)を紹介する記事が増えてきました。
たとえば、
2014/04/14
2014/04/30
先日も、「家に畳の部屋が1室もないので、リビングに畳を置いて座りたい。」
というお問い合わせがありました。
じゅうたんやマットを敷いても、なんとなく固い、夏は暑い、そんな声をいただきます。
そこで、これまで使用していた敷物と同じくらいの大きさになるように、畳を3枚敷きました。

「畳の香りがしますね♪ あぁ、なつかしい!やっぱり畳は良いですね。」
なんだか落ち着きますよね。どうもありがとうございます!
村松畳店はあなたの生活スタイルに合わせた、「 畳 」 一緒に考えます。
今日も「 じゅうたんから畳に変更したい。」というお客様と、お話をする予定です。
気に入っていただけるといいな♪
★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
▼(個人のページ)
http://www.facebook.com/toshmuramatsu
私の日常や、仕事の裏話をしています。 「友達になる」をクリック!
あなたの「いいね!」や、友達リクエスト、お待ちしています(^^)
おまけ
信州フルーツ王国、中野市へさくらんぼ狩りに行ってきました。

ぷりっぷりであま~いさくらんぼ♪
初めて食べたときに感動して、それ以来毎年来ています。たけうち農園さん。
今年は予約をして、家族でおいしくいただきました。ごちそうさまです(^O^)/
2014年06月09日
和室にいるだけで血液サラサラ?
こんにちは。国産の畳表、い草は香りがとっても優しくて、気持ちよく仕事をさせていただいている村松畳店5代目です。

さて、昔から「青畳は香りが良くて、癒される。」と喜ばれています(^_^)
江戸時代には薬草として使われるほど、人に優しい作物なんですね。
実験でい草には、
森林浴効果、
殺菌作用、
豊富な食物繊維、
などが証明されています。
そして先日さらに嬉しいニュースを耳にしました♪
それは、
「 い草の香りに、血栓予防効果が期待できる! 」 と言うのです(^O^)/パチパチ!
倉敷芸術科学大生命科学部、須見洋行教授の実験によると、
い草の香り成分にヒトのt-PA(血栓溶解因子)生産量を高める効果があり、
アロマセラピーなどにより、脳梗塞や心筋梗塞の原因となる血栓の予防効果が期待できるそうです。
い草の香り成分を 「イグサリュパミン」 と命名し、それを配合したアロマオイルを開発、7月にも販売する方針だとか。
記事はコチラ。
http://www.sanyonews.jp/article/25106/1/
「気持ち良い。清々しい。癒される。」 は、
身体がキチンと反応していたんですね(^_^)
私たち日本人の住まいは、心を穏やかに、健やかにしてくれていたんです。
毎日過ごす居間。
毎日睡眠をとる寝室。
もう一度、「 たたみ 」を見つめてみましょう。
畳がないのなら、置いちゃいましょう(笑)
きっとあなたを癒してくれますよ(^_-)-☆

ありがとうございます!
★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
▼(個人のページ)
http://www.facebook.com/toshmuramatsu
私の日常や、仕事の裏話をしています。 「友達になる」をクリック!
あなたの「いいね!」や、友達リクエスト、お待ちしています(^^)
おまけ
うちの近所の試掘井戸の掘削工事現場で、遺跡を発掘。
戦国時代の建物跡や遺物が出土し、説明会に行ってきました♪

半地下式の建物、柱穴や炉が見つかりました。
中国製のお椀や銭、土鍋・・・ 16世紀の生活の跡を、この目で見ることができて感動しました。

さて、昔から「青畳は香りが良くて、癒される。」と喜ばれています(^_^)
江戸時代には薬草として使われるほど、人に優しい作物なんですね。
実験でい草には、
森林浴効果、
殺菌作用、
豊富な食物繊維、
などが証明されています。
そして先日さらに嬉しいニュースを耳にしました♪
それは、
「 い草の香りに、血栓予防効果が期待できる! 」 と言うのです(^O^)/パチパチ!
倉敷芸術科学大生命科学部、須見洋行教授の実験によると、
い草の香り成分にヒトのt-PA(血栓溶解因子)生産量を高める効果があり、
アロマセラピーなどにより、脳梗塞や心筋梗塞の原因となる血栓の予防効果が期待できるそうです。
い草の香り成分を 「イグサリュパミン」 と命名し、それを配合したアロマオイルを開発、7月にも販売する方針だとか。
記事はコチラ。
http://www.sanyonews.jp/article/25106/1/
「気持ち良い。清々しい。癒される。」 は、
身体がキチンと反応していたんですね(^_^)
私たち日本人の住まいは、心を穏やかに、健やかにしてくれていたんです。
毎日過ごす居間。
毎日睡眠をとる寝室。
もう一度、「 たたみ 」を見つめてみましょう。
畳がないのなら、置いちゃいましょう(笑)
きっとあなたを癒してくれますよ(^_-)-☆

ありがとうございます!
★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
▼(個人のページ)
http://www.facebook.com/toshmuramatsu
私の日常や、仕事の裏話をしています。 「友達になる」をクリック!
あなたの「いいね!」や、友達リクエスト、お待ちしています(^^)
おまけ
うちの近所の試掘井戸の掘削工事現場で、遺跡を発掘。
戦国時代の建物跡や遺物が出土し、説明会に行ってきました♪

半地下式の建物、柱穴や炉が見つかりました。
中国製のお椀や銭、土鍋・・・ 16世紀の生活の跡を、この目で見ることができて感動しました。
2014年06月02日
抽選会は6月16日!当たりますように♪
こんにちは。ハリと艶のある熊本県産畳表を取扱う畳の専門店、村松畳店5代目です。
毎日熱いですね!
空くじなしの「Wプレゼントキャンペーン」
おかげさまで5/31をもって終了いたしました。
みなさま色々な商品がご当選。おめでとうございます!
5月最終週は、上得意様や紹介のお客様を中心に畳替えをさせていただきました。
本当にありがとうございます(^_^)


こたつを片づけて清々しく生活される方、新盆を迎える早めの準備等のきっかけに私にご用命をいただき感謝申し上げます。
もう一つのチャンスである、抽選応募はがきは6月9日必着です(^^)
まだ出していない方は今スグ投函してくださいね♪

「そんなこんなら、5月中にやっときゃ良かったな~。」
そう思ったあなたにもまだチャンスがあるんですよ!
第2回目のキャンペーンは9月より始まりますので、チェックしておいてくださいね(^_^)
肌に優しい、心安らぐ熊本県産の畳表をお求めの方へ
村松畳店は一般住宅の畳替えを得意とする地域密着の畳屋です。
お部屋の使用頻度、使用目的に合わせた畳選びを、お客様の希望に沿ってご提案しています。
そして、長年培ってきた経験と技術で、家具の慎重な移動、さらに10年先の畳の状況を想像してより長持ちするように修繕、納品します。
詳しくはホームページでご確認ください。
ありがとうございます!
★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
▼(個人のページ)
http://www.facebook.com/toshmuramatsu
私の日常や、仕事の裏話をしています。 「友達になる」をクリック!
あなたの「いいね!」や、友達リクエスト、お待ちしています(^^)
おまけ
先週末、小学校の娘の運動会を見てきました。
くねくねしていた娘もだいぶ成長して一生懸命やる姿に感動しました。
ダンス、かっちょよかったぜ!
回った拍子にメガネを落として、人よりたくさん回ったきみ。
笑いもくれてありがとう(^O^)
毎日熱いですね!
空くじなしの「Wプレゼントキャンペーン」
おかげさまで5/31をもって終了いたしました。
みなさま色々な商品がご当選。おめでとうございます!
5月最終週は、上得意様や紹介のお客様を中心に畳替えをさせていただきました。
本当にありがとうございます(^_^)


こたつを片づけて清々しく生活される方、新盆を迎える早めの準備等のきっかけに私にご用命をいただき感謝申し上げます。
もう一つのチャンスである、抽選応募はがきは6月9日必着です(^^)
まだ出していない方は今スグ投函してくださいね♪

「そんなこんなら、5月中にやっときゃ良かったな~。」
そう思ったあなたにもまだチャンスがあるんですよ!
第2回目のキャンペーンは9月より始まりますので、チェックしておいてくださいね(^_^)
肌に優しい、心安らぐ熊本県産の畳表をお求めの方へ
村松畳店は一般住宅の畳替えを得意とする地域密着の畳屋です。
お部屋の使用頻度、使用目的に合わせた畳選びを、お客様の希望に沿ってご提案しています。
そして、長年培ってきた経験と技術で、家具の慎重な移動、さらに10年先の畳の状況を想像してより長持ちするように修繕、納品します。
詳しくはホームページでご確認ください。
ありがとうございます!
★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
▼(個人のページ)
http://www.facebook.com/toshmuramatsu
私の日常や、仕事の裏話をしています。 「友達になる」をクリック!
あなたの「いいね!」や、友達リクエスト、お待ちしています(^^)
おまけ
先週末、小学校の娘の運動会を見てきました。
くねくねしていた娘もだいぶ成長して一生懸命やる姿に感動しました。
ダンス、かっちょよかったぜ!
回った拍子にメガネを落として、人よりたくさん回ったきみ。
笑いもくれてありがとう(^O^)