2020年08月31日

一目惚れしました!

畳替えをするとき、一番迷ってしまうのが、畳べり。


見本帳にはたくさんのへりがあって、目移りしてしまいますよね。


その中でも、一目惚れをして決めていただくケースが多いのが、
花柄シリーズ。



優しい色合いと、綺麗な模様が、お部屋を明るく見せてくれます。


3部屋表替えをしてくださったお客さまは、部屋ごとにへりを変えてお部屋のイメージチェンジを楽しんでくださいました。



和を感じる素敵なデザインです。




ピンク系は、男性が選んでくださることも多いです。




こちらは前回と同じ紺の色合いで、無地から柄を選んでいただいたお客さま。



落ち着いた色にアクセントがついて、素敵な和室になりました。




村松畳店では、たくさんの畳べりの見本と、一目でイメージがしやすい施工事例の写真集もご覧いただきながら、選んでいただくことができます。


あなたのお気に入りの畳べりを見つけてください。



ありがとうございます!



★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html


  

Posted by tossy at 14:10

2020年08月17日

畳のメンテナンスが大切な理由

畳の張り替え。


数年に一度張り替えをする方もいれば、20~30年使い込んで張替えをする方もいらっしゃいます。


お部屋の使用目的や、使用頻度によって、畳の傷み具合も変わるので、張り替え時期に正解はありませんが、

畳表が擦り切れてきたら、見た目も肌触りも快適とは言えませんよね。


今回の事例は、数年に一度、定期的に張り替えをしている畳。



きめ細かな熊本県産の畳表、

「香りが良くて大好きです。」 とお客さま。



毎日生活している居間、出入りの踏み込む部分は、年数を重ねて畳が凹んできます。


前回、6年前の畳替えで補修した横の部分が凹んできたので

い草を使って凹みを縫い足しました。




定期的に補修、張替えをすることで、

畳の寿命を伸ばし、より健やかに保つことができます。





また、夏から秋にかけて高温多湿な日が続きます。

畳は調湿機能があるので、

湿気を溜めすぎないように、こまめな換気とお掃除を心掛ければ

さらりとした快適な畳を持続することができます。


畳の上で気持ち良くお過ごしください。




ありがとうございます!





★熊本県産畳表で畳替え。プレゼントGETキャンペーン!

第2回スタートです♪




ぜひこの機会に青畳の感触を味わいませんか?






★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html

  

Posted by tossy at 09:04生活キャンペーン
プロフィール
tossy
tossy
長野県松本市梓川、村松畳店5代目
獅子座のAB型 血液型を教えるとみょうに納得される(笑)
趣味・ドラム演奏


「 畳がキッカケであなたが笑顔になってくれたら嬉しい。」

狭い階段も畳を担いでスイスイ駆け上がる頼れる力持ち。地域に密着し、お客様の身近な存在になれるよう、日々技術向上に努める。
また松本平でも数少ない寺社の特殊畳の作り手で、口コミで数多くの注文を受ける。


平成13年 長野県技能競技大会2級畳製作職種第1位
平成16年 1級畳製作技能士取得
平成16年 長野県技能競技大会1級畳製作職種第1位
平成20年 職業訓練指導員取得
平成21年 長野県建設技能コンクール畳製作優勝
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8