2016年10月28日

そば幸で、新そばと、畳と、アートを楽しもう!

ワクワク、ドキドキのキャンペーン、
「 畳を替えてプレゼントGET! 」


先日畳替えをしていただいたお客様。畳のお代を、と工場まで来てくださいました(^_^) 

スクラッチくじを削ってみると・・・

「 当たりました~!! 」



おめでとうございます!\(^o^)/

工場での当選。私も嬉しくて展示していた畳アートをバックに記念写真を撮らせていただきました(^_^)




ありがとうございます!


さて、

この畳アート、先月開催された「 リレーフォーライフ 信州まつもと 」 でチームタタピーによるライブペインティング作品です。


(左から、薔薇曼荼羅作家、小林史さん。CGアート作家、Penさん。村松畳店、tossy。空想クリエイター、想楽~sora~さん。)

バンドのジャケ写みたいな(笑)この写真を見ると、ライブの感動が甦ります(^_^)





11月から1か月間、展示会を開催することが決まりました!!



ギャラリーとして、場所を提供してくださったのは、

同じくリレーフォーライフで協賛していた、山形村の「 そば幸 」さん。

https://www.facebook.com/sobakou.nebashi/

県内外からたくさんのお客さんで賑わう、唐沢そば集落の、そば幸 根橋昌希さん(写真中央)のご協力で、
新そばが始まる11月から1か月間、店内をアートギャラリーとして、作品の展示、販売をさせていただきます。





つるっ、シャキの食感に虜♪ 山形村特産の「長芋」と「そば」を組み合わせたやまっちそばもあります(^_^) 

和の魅力と、アートに触れながら、畳の上で美味しい「 新そば 」 をご賞味ください(^_^)




畳アートプロジェクト・チームタタピー×そば幸


和を感じると、自然と人は安らぎの心になれる。

アートに触れることで、人は優しい気持ちになれる。

美味しいものを食べると、人は自然と笑顔になれる。


「 命を繋ぐ、畳アート展 」


11月よりスタートです!!


お楽しみに♪



トリプルプレゼントキャンペーン大好評開催中!詳細は下のバナーをクリック♪
畳を替えてプレゼントGET!


★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami 
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!  


Posted by tossy at 18:00食事 生活キャンペーン雑貨

2016年10月25日

裏返し、とっても綺麗になりました!

畳の裏返し。

新しくしてから何年くらいで替えたらよいのでしょう?



過去にもこのような記事を書きました。↓クリック!



今お使いの畳表が擦れて、傷にならないうちに裏返しをすることをオススメしています。

こちらの畳は、築12~3年。



市松模様の柄表で、お座敷の畳。 頻繁に出入りしないので、傷みは小さな焼け焦げがあった程度でした。
裏側は焦げもなく、とても綺麗になりました(^_^)


こちらは築3年。



日当たりの良い明るいお部屋です。


直射日光が当たり、表がはしゃぎやすいのと、薄手の畳表で早くに表皮が傷み、衣類にチクチクついてしまうということでした。


年数的にはまだ3年、色は新品同様に綺麗になりました。


「裏返しをして、裏面もしっかり使って、次回は国産の良い畳を入れたい。」

と仰ってくださいました(^_^)



10月も終わりに近づき、朝晩冷え込みますね。

こたつを作る前に、 畳を替えて気持ちよく使いたい!


そんなお客様も多くなりました。





冬の畳はからだの熱を逃がさず、ポカポカ♪


気持ちよくお過ごしください。



ありがとうございます!



トリプルプレゼントキャンペーン大好評開催中!詳細は下のバナーをクリック♪
畳を替えてプレゼントGET!


★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami 
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!

  

Posted by tossy at 18:00生活畳表

2016年10月17日

ワークショップ盛りだくさん!信州バザール♪

「 畳を替えて、プレゼントGET!! 」 まだまだやってます!!

畳替えが終わった後のお楽しみ♪ 



その場で当たるスクラッチくじに、抽選の景品選びに、楽しんでいただいております!



トリプルプレゼントキャンペーン11/30まで大好評開催中!詳細は下のバナーをクリック♪
畳を替えてプレゼントGET!


心配していた畳の上の家具は、専用の道具で移動させながら納品できますので、ご安心ください(^^♪






そして、


週末は、行事が盛りだくさんの秋!


11月5日(土)、6日(日) 10:00~16:00


村松畳店は、「 信州バザール 」 に出展します!



信州産や国産の木の素晴らしさと木造住宅の魅力を伝える、「信州木造住宅協会」発。

木の住宅の良さや木工工作などのワークショップで、気軽に触れて木の良さを体感できます。


私は「信州マルシェ」、ハンドメイド作家さんたちのブースで、

畳小物、たたみべり雑貨の販売、

いぐさコースター作りのワークショップをやります!








お子さんにも簡単に作れますので、ぜひ親子でかわいいコースターを作って楽しんでください!








お待ちしています!!




トリプルプレゼントキャンペーン大好評開催中!詳細は下のバナーをクリック♪
畳を替えてプレゼントGET!

中国厨房 廬山さん、ありがとうございます!


★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami 
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!  

Posted by tossy at 18:00生活キャンペーン雑貨

2016年10月03日

畳縁の雑貨がコンビニで買える!

「 和を、畳を、アートを、もっと身近に。 」


いぐさスイーツの商品化がきっかけで、畳べり雑貨を販売していただいている、「 セブンイレブン豊科高家店 」さん。(安曇野市豊科、梓橋北)


「ちょこちょこ売れていて、在庫がありませーん。追加をおねがいします!!」

と、オーナーから連絡があり、納品してきました(^_^)



「最近、また手に取ってくれるお客様が増えてきたんですよ。」

ありがとうございます!




セブンイレブン豊科高家店さんでは、

畳べりのカードケース、ペンケース、ストラップ。




松本・安曇野を拠点に全国で活躍されている
CGアート作家、Penさん、
空想クリエイター、想楽soraさんのポストカードも、美しく並んでいます。




レジコーナー、ホットドリンクの横にありますので、お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください(^_^)






それから、それから。 

畳縁ケース入りのお六櫛が、これまた注目!


へんみ櫛店さん。(松本市梓川)



先日の新潟の手挽実演販売イベントにて、大好評だったそうで、こちらも追加注文をいただきました!


10月15.16日、あがたの森で開催される、「 クラフトピクニック 」で販売。ワークショップもあるそうです(^^♪

http://matsumoto-crafts.com/



秋の松本、安曇野は、イベント盛りだくさん!!

遊びに出掛けましょう(^^)/




ありがとうございます!




トリプルプレゼントキャンペーン大好評開催中!詳細は下のバナーをクリック♪
畳を替えてプレゼントGET!


★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami 
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
  


Posted by tossy at 18:34雑貨
プロフィール
tossy
tossy
長野県松本市梓川、村松畳店5代目
獅子座のAB型 血液型を教えるとみょうに納得される(笑)
趣味・ドラム演奏


「 畳がキッカケであなたが笑顔になってくれたら嬉しい。」

狭い階段も畳を担いでスイスイ駆け上がる頼れる力持ち。地域に密着し、お客様の身近な存在になれるよう、日々技術向上に努める。
また松本平でも数少ない寺社の特殊畳の作り手で、口コミで数多くの注文を受ける。


平成13年 長野県技能競技大会2級畳製作職種第1位
平成16年 1級畳製作技能士取得
平成16年 長野県技能競技大会1級畳製作職種第1位
平成20年 職業訓練指導員取得
平成21年 長野県建設技能コンクール畳製作優勝
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8