2018年09月25日

畳リビングって快適♪

14年前、1枚のチラシをきっかけに出会ったお客様。


「肌に優しく、安心して使える国産の畳にしたい。」

と村松畳店にご相談をいただき、畳替えをさせていただきました。


お客様に畳を気に入っていただき、洋間にも置き畳(薄い畳)を施工。



その後、新築される時も、畳工事に私をご指名いただき、施工をさせていただきました。



新築から1年後、


「リビングでも、畳で過ごしたい!」

ご希望に沿って、6畳の置き畳を施工させていただきました。


2007年、施工時。


それから10年。


畳表が傷んできたとのことで、表替えをさせていただきました。


今回は奥様が一目で気に入った、桜の畳縁で。





「部屋が明るくなったし、青畳の香りが良いですね♪」



「畳は本当にリラックスできます。」





国産の畳表は、肌触りも良いですし、鼻に付かない優しい香り。

森林浴と同じ効果を味わえます。



畳の暮らしを喜んでいただけることと、

長いお付き合いをさせていただけることに、

心から感謝いたします。



ありがとうございます!




★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html



  


Posted by tossy at 17:22生活

2018年09月20日

部屋が明るくなった!

雨のよく降る9月。

我が家の田んぼも水が引かず、予定延期…

仕事は詰まっているので何日も延期できず、両親+嫁が頑張って稲刈りをしてくれました。





今回は畳の施工事例集!



今月は、この畳縁での施工が続いています。




青の畳縁は、光の反射で、畳をより青く、明るく見せてくれます。





「 綺麗な畳ですね!部屋が明るくなって嬉しい♪ 」




ありがとうございます。

私もお客様にご満足いただけて嬉しいです。


数十種類ある畳べりの見本帳の中から、お客様に選んでいただく畳縁。


最近の施工事例をお見せしているわけではありませんが、
不思議と同じ縁が続く時があるんです。

花柄が続く時、赤い縁が続く時。


9月後半~10月前半は、
色は違いますが、

こちらのシリーズが続きます。





畳選びって、面白いですね!


村松畳店HPに畳の施工事例がありますので、畳選びの参考にぜひご覧ください↓
http://www.muramatsutatami.com/photogallery.html


ありがとうございます!


★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html

  


Posted by tossy at 08:00

2018年09月10日

畳がフランス人に大人気!?実家カフェで日本を楽しむ。

松本市蟻ケ崎の閑静な住宅街の中で、

民家を利用して、営業しているカフェがあります。



「 実家カフェ 」


その名の通り、実家のように

「また帰りたい。」

と思えるような、ほっこりするお店。





実家カフェさんは、

カフェを中心に、ゲストハウスの営業をされていて、

海外のお客様が多いそうです。


オーナー夫妻は、海外のお客様に、

「日本らしい、粋なお土産品をご紹介したい。」

と、私の畳雑貨に興味を持ってくださったのです。



雑貨を色々見ていただき、
人気のヘリ雑貨を中心に、ちび畳など、数点展示販売をしていただけることになりました。




昭和なメロディを楽しむ会など、イベントも定期的に開催されている楽しいカフェ。





そんなイベントを通じて、雑貨に触れていただいたり、


海外のお客様に喜んでいただいたり。


中でも、フランスのお客様には大人気だそうで、
みなさん購入してくださっていると嬉しいお声をいただきました。


昭和な建物、家具…
何だかほっこり、時間を忘れて寛いでしまう、



素敵な、「 実家カフェ 」 


笑顔の絶えない今西ご夫妻。


ありがとうございます。

次回は、



「ただいま~!」

と声を掛けてしまうかもしれません(笑)





★実家カフェ
TEL 070-6985-4111
松本市蟻ヶ崎3-7-31
OPEN 11:00~17:00 (ラストオーダー16:00)
定休日 木・金曜日 (臨時休業あり)






★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html


  

Posted by tossy at 12:00食事 生活雑貨

2018年09月05日

村松俊弥(畳店)創作展、開催中!

ご縁を繋ぐ畳縁(たたみべり)、しあわせの縁結び。

~あなたのそばに、和のぬくもりを~


「和を、畳を、身近に感じて欲しい。」
というコンセプトで始めた、畳小物、縁雑貨。



松本市梓川で雑貨を取り扱っている、「クラフトの森」さまのご厚意で、
畳雑貨の創作展が開催中です。

クラフトの森


先日テレビ信州で放映された、「ゆうがたGET!」に出演したコーナーを見てくださった方や、





信毎 MGプレスに掲載された記事を読んでくださった方、





クラフトの森ブログを読んでくださった方、

http://kurafutonomori.naganoblog.jp/



当店で畳替えをしていただいたお客様など、


「和の柄が好きだから。」

「家族でお揃いの小物を使いたい。」

「プレゼント、お土産にしたい。」



と、

たくさんの方が畳雑貨を手に取ってくださっていると、竹内オーナーから喜びの声をいただきました。



創作展は、9日までですが、
作品は常時展示させていただいていますので、
ぜひ遊びにいらしてください♪






畳小物の他にも、
素敵なクラフト作品がたくさん展示されています。


手づくりのぬくもりを感じていただけたら嬉しいです。


ありがとうございます!


★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html

  

Posted by tossy at 16:00生活雑貨
プロフィール
tossy
tossy
長野県松本市梓川、村松畳店5代目
獅子座のAB型 血液型を教えるとみょうに納得される(笑)
趣味・ドラム演奏


「 畳がキッカケであなたが笑顔になってくれたら嬉しい。」

狭い階段も畳を担いでスイスイ駆け上がる頼れる力持ち。地域に密着し、お客様の身近な存在になれるよう、日々技術向上に努める。
また松本平でも数少ない寺社の特殊畳の作り手で、口コミで数多くの注文を受ける。


平成13年 長野県技能競技大会2級畳製作職種第1位
平成16年 1級畳製作技能士取得
平成16年 長野県技能競技大会1級畳製作職種第1位
平成20年 職業訓練指導員取得
平成21年 長野県建設技能コンクール畳製作優勝
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8