2019年01月15日

無病息災を願って

1月13日。無病息災を願う伝統行事、三九郎が行われました。

子供達が中心となり、正月飾りやワラを集めて、みんなで協力して組み上げ

三九郎


燃やした火で、柳の枝に刺した繭玉(だんご)を焼いて食べます。



子供達も普段見ない大きな炎に大興奮!


これを見るたびに、自分も子供のころの楽しい思い出がよみがえります。



今年も一年、健やかでありますように。



艶やかな青畳で、1年のスタート!





どこの畳屋さんに頼もうか、迷っていた時に村松畳店の広告を見て、

どのような作業場で、どのような畳を作っているのか、

お店に寄れば、見ることが出来ると思いまして。




と、お正月の新聞広告を見て来店して下さったお客様。


実物を見て選んでくださった畳は、

当店自慢の逸品。


艶やかで美しい畳表と、純綿の畳縁。


「迅速な対応で、丁寧に畳替えをしてもらえて嬉しい。ムラマツさんにお願いして良かったです。」


とても嬉しいお言葉をありがとうございます。



快適に過ごしていただけたら幸いです。



ありがとうございます!



★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html

  


Posted by tossy at 18:23生活

2019年01月07日

2019 一心精進!

新しい年の、幕が上がりました!


2019.1.1 7:23 自宅より

新築物件の仕事からのスタート。

今年も真心を込めて、

「幸せを感じられるような」
心地よい畳をお届けできるよう

一心精進の気持ちで
畳に向き合います。



お客様のご希望に寄り添った素材選びができる、

畳選びの楽しみもたくさん♪











畳縁雑貨も近々、

新商品を発表しますので

お楽しみに!




本年もよろしくお願いします!




★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html

  


Posted by tossy at 07:00生活
プロフィール
tossy
tossy
長野県松本市梓川、村松畳店5代目
獅子座のAB型 血液型を教えるとみょうに納得される(笑)
趣味・ドラム演奏


「 畳がキッカケであなたが笑顔になってくれたら嬉しい。」

狭い階段も畳を担いでスイスイ駆け上がる頼れる力持ち。地域に密着し、お客様の身近な存在になれるよう、日々技術向上に努める。
また松本平でも数少ない寺社の特殊畳の作り手で、口コミで数多くの注文を受ける。


平成13年 長野県技能競技大会2級畳製作職種第1位
平成16年 1級畳製作技能士取得
平成16年 長野県技能競技大会1級畳製作職種第1位
平成20年 職業訓練指導員取得
平成21年 長野県建設技能コンクール畳製作優勝
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8