2020年06月15日
自然を感じながら寛ぎを
「 夏涼しく、冬暖かい 」
松本市新村にあります大正時代に建てられた蔵を利用したカフェ、
楽蔵(らくら)ぴあの

椅子の座面に合わせた大きさのゴザの製作をご依頼いただきました。

店内から流れる、美しい音楽、
テラス席では、お庭の風景を楽しみながら
癒しとくつろぎの時間を過ごすことができます。

楽蔵ぴあの
http://www.rakura-piano.com/
ご注文をいただいたきっかけは、
松本市のかつ玄本店さんへ食事に行ったとき、
椅子に敷いてあったゴザを見て気に入り、どこで購入したのか尋ね
村松畳店だと聞き、すぐに問い合わせをしてくださったそうです。
熊本産畳表を2枚合わせにして縫い合わせた、厚手で優しい肌触りのござ。

畳同様、夏はさらりとした感触が気持ち良いですよ。

小物や特注品はひとつ製作するのに、通常の畳1枚仕上げるよりも時間がかかることが多いのですが、
お客様が喜んでくださることが何よりも嬉しいです。
ありがとうございます!
★お問合わせはコチラ↓


★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html

松本市新村にあります大正時代に建てられた蔵を利用したカフェ、
楽蔵(らくら)ぴあの

椅子の座面に合わせた大きさのゴザの製作をご依頼いただきました。

店内から流れる、美しい音楽、
テラス席では、お庭の風景を楽しみながら
癒しとくつろぎの時間を過ごすことができます。

楽蔵ぴあの
http://www.rakura-piano.com/
ご注文をいただいたきっかけは、
松本市のかつ玄本店さんへ食事に行ったとき、
椅子に敷いてあったゴザを見て気に入り、どこで購入したのか尋ね
村松畳店だと聞き、すぐに問い合わせをしてくださったそうです。
熊本産畳表を2枚合わせにして縫い合わせた、厚手で優しい肌触りのござ。

畳同様、夏はさらりとした感触が気持ち良いですよ。

小物や特注品はひとつ製作するのに、通常の畳1枚仕上げるよりも時間がかかることが多いのですが、
お客様が喜んでくださることが何よりも嬉しいです。
ありがとうございます!
★お問合わせはコチラ↓


★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html
