2020年06月01日
安心して生活していただけるように
「畳の凸凹の段差につまづいて転んでしまうんです。」
というご相談をいただき、畳を修繕表替えさせていただきました。

床板も波打っていたので、大工さんに床が平らになるように直してもらい、
畳のへこみや隙間は、藁やい草を足して修繕。

納品時には、段差を微調整して直し、今までのような凸凹がなくなりました。

「畳をこんなに丁寧に仕上げてくださって嬉しいです。」
喜んでいただくことが出来て私も嬉しいです。
お客様に安心安全、快適に畳の上で過ごしていただきたい。
畳を敷き込んでしまえば表面しか見えませんが、
見えない部分に長い経験で培ってきた技術と、お客様への感謝の思いを詰め込んで、
一枚一枚、畳を作ります。

ありがとうございます!
★お問合わせはコチラ↓


★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html

というご相談をいただき、畳を修繕表替えさせていただきました。

床板も波打っていたので、大工さんに床が平らになるように直してもらい、
畳のへこみや隙間は、藁やい草を足して修繕。
納品時には、段差を微調整して直し、今までのような凸凹がなくなりました。

「畳をこんなに丁寧に仕上げてくださって嬉しいです。」
喜んでいただくことが出来て私も嬉しいです。
お客様に安心安全、快適に畳の上で過ごしていただきたい。
畳を敷き込んでしまえば表面しか見えませんが、
見えない部分に長い経験で培ってきた技術と、お客様への感謝の思いを詰め込んで、
一枚一枚、畳を作ります。

ありがとうございます!
★お問合わせはコチラ↓


★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html
