2020年02月08日

令和2年、針供養の日

安曇野市穂高、宗徳寺には、針供養塔があり、毎年2月8日に針供養祭が行われます。

令和2年、針供養の日

折れたり曲がってしまった針を、柔らかい豆腐に刺して供養します。



針(道具)があって仕事が出来る。

役目を終えた針に、「 ありがとう 」と感謝の気持ちを込めて。

令和2年、針供養の日


一針一針丁寧な仕事がこれからも出来ますように。


令和2年、針供養の日




針供養祭の待ち時間。




先日、お世話になっている山共建設、降幡建築設計 降旗廣信先生から、出版された写真集をいただきましたので、

令和2年、針供養の日

降幡先生と50年以上共に仕事をしてきた私の畳師匠、浅沢さんと一緒に見ました。

50年間の記憶がよみがえり、現場でのエピソードや思い出話をしてくれました。


たくさんの経験をしてきた人の言葉には重みがあります。




私も職人としての心、志をいつまでも高く持ち続けたいと思います。

令和2年、針供養の日


ありがとうございます!

★お問合わせはコチラ↓
令和2年、針供養の日

令和2年、針供養の日

★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html
令和2年、針供養の日



同じカテゴリー()の記事画像
ムラマツさんに出会えて良かった
畳の価格、違いを教えて!
畳の吸音効果に驚きました!
孫が遊びにくるのが楽しみです
畳のベッド
イベント出店情報!まつもと未来マルシェ
同じカテゴリー()の記事
 ムラマツさんに出会えて良かった (2025-05-13 15:44)
 畳の価格、違いを教えて! (2025-04-14 19:12)
 畳の吸音効果に驚きました! (2025-04-07 10:40)
 孫が遊びにくるのが楽しみです (2025-04-04 08:20)
 畳のベッド (2025-03-29 07:18)
 イベント出店情報!まつもと未来マルシェ (2025-02-17 21:57)

Posted by tossy at 16:03 │

プロフィール
tossy
tossy
長野県松本市梓川、村松畳店5代目
獅子座のAB型 血液型を教えるとみょうに納得される(笑)
趣味・ドラム演奏


「 畳がキッカケであなたが笑顔になってくれたら嬉しい。」

狭い階段も畳を担いでスイスイ駆け上がる頼れる力持ち。地域に密着し、お客様の身近な存在になれるよう、日々技術向上に努める。
また松本平でも数少ない寺社の特殊畳の作り手で、口コミで数多くの注文を受ける。


平成13年 長野県技能競技大会2級畳製作職種第1位
平成16年 1級畳製作技能士取得
平成16年 長野県技能競技大会1級畳製作職種第1位
平成20年 職業訓練指導員取得
平成21年 長野県建設技能コンクール畳製作優勝
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8