2019年01月15日
無病息災を願って
1月13日。無病息災を願う伝統行事、三九郎が行われました。
子供達が中心となり、正月飾りやワラを集めて、みんなで協力して組み上げ

燃やした火で、柳の枝に刺した繭玉(だんご)を焼いて食べます。

子供達も普段見ない大きな炎に大興奮!
これを見るたびに、自分も子供のころの楽しい思い出がよみがえります。
今年も一年、健やかでありますように。
艶やかな青畳で、1年のスタート!

どこの畳屋さんに頼もうか、迷っていた時に村松畳店の広告を見て、
どのような作業場で、どのような畳を作っているのか、
お店に寄れば、見ることが出来ると思いまして。
と、お正月の新聞広告を見て来店して下さったお客様。
実物を見て選んでくださった畳は、
当店自慢の逸品。
艶やかで美しい畳表と、純綿の畳縁。
「迅速な対応で、丁寧に畳替えをしてもらえて嬉しい。ムラマツさんにお願いして良かったです。」
とても嬉しいお言葉をありがとうございます。
快適に過ごしていただけたら幸いです。
ありがとうございます!
★お問合わせはコチラ↓


★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html

子供達が中心となり、正月飾りやワラを集めて、みんなで協力して組み上げ

燃やした火で、柳の枝に刺した繭玉(だんご)を焼いて食べます。

子供達も普段見ない大きな炎に大興奮!
これを見るたびに、自分も子供のころの楽しい思い出がよみがえります。
今年も一年、健やかでありますように。
艶やかな青畳で、1年のスタート!

どこの畳屋さんに頼もうか、迷っていた時に村松畳店の広告を見て、
どのような作業場で、どのような畳を作っているのか、
お店に寄れば、見ることが出来ると思いまして。
と、お正月の新聞広告を見て来店して下さったお客様。
実物を見て選んでくださった畳は、
当店自慢の逸品。
艶やかで美しい畳表と、純綿の畳縁。
「迅速な対応で、丁寧に畳替えをしてもらえて嬉しい。ムラマツさんにお願いして良かったです。」
とても嬉しいお言葉をありがとうございます。
快適に過ごしていただけたら幸いです。
ありがとうございます!
★お問合わせはコチラ↓


★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html
