2018年11月19日
縁なし畳でスッキリおしゃれに♪
和にも洋にも合い、デザイン性でも楽しめる縁無し畳。

お洒落にカラーコーディネートしたり、個性的な和モダン空間を作れます。

半畳を縦横交互に敷く、「 市松敷き 」 は、
同じ色の畳表を付けても、光の反射で市松模様に見えるので綺麗です。
今回の事例は、
縁無し畳の1畳タイプ黄金色です。
6畳間。

目に優しく、落ち着いた印象を与えてくれます。
4畳半。

こちらは、北向きの部屋で日光が当たりませんが、畳の色で部屋が明るく見え、
畳の敷き合わせがスッキリしているので、実際よりも広く感じられます。
縁付きの畳で、畳縁のカラーや柄を楽しむように、
縁無し畳は、表のカラーや、半畳、1畳でも雰囲気の変化を楽しむことができます。
寛ぎの間、子育ての間、
あたたかく柔らかみのある畳は、
使い勝手が良くて
若い世代にも注目されています。
畳ライフをたのしみませんか?
畳にご興味のある方は、ぜひご相談くださいね。
ありがとうございます!
★お問合わせはコチラ↓


★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html


お洒落にカラーコーディネートしたり、個性的な和モダン空間を作れます。

半畳を縦横交互に敷く、「 市松敷き 」 は、
同じ色の畳表を付けても、光の反射で市松模様に見えるので綺麗です。
今回の事例は、
縁無し畳の1畳タイプ黄金色です。
6畳間。

目に優しく、落ち着いた印象を与えてくれます。
4畳半。

こちらは、北向きの部屋で日光が当たりませんが、畳の色で部屋が明るく見え、
畳の敷き合わせがスッキリしているので、実際よりも広く感じられます。
縁付きの畳で、畳縁のカラーや柄を楽しむように、
縁無し畳は、表のカラーや、半畳、1畳でも雰囲気の変化を楽しむことができます。
寛ぎの間、子育ての間、
あたたかく柔らかみのある畳は、
使い勝手が良くて
若い世代にも注目されています。
畳ライフをたのしみませんか?
畳にご興味のある方は、ぜひご相談くださいね。
ありがとうございます!
★お問合わせはコチラ↓


★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html
