2016年01月02日

穂高神社で初詣♪

明けましておめでとうございます。


2016.1.1 自宅二階より


新年いかがお過ごしですか?

元旦は地区の新年会。

2次会では、南大妻の皆さんの前で長男誕生を報告。
盛大に祝っていただきました。

「長男。」というもの、これほど喜んでもらえたこと。

むらまつ。の重みも少し感じつつ。

今年も頑張ります!

皆さんと楽しいお話をしていこうと思います(^_^)



「ご縁を繋ぐ畳縁(たたみべり)、しあわせの縁結び。」


たたみのふち。

たたみべり。って、縁結びの「 えん 」と、同じ漢字を書きます。

だから、縁起物としても、畳の縁が昔から愛されているんですよね(^_^)

お守りがわりに、畳縁キーホルダー、ストラップはいかがですか?


安曇野市穂高駅前大通り。穂高神社すぐ西側、駅方面。

穂高神社へ初詣をした後は、

ちょっとおさんぽ♪安曇野雑貨店♪

このお店にありますよ♪




今年もよろしくお願いします。


村松畳店 5代目、村松俊弥



★お問合わせはコチラ↓


★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami 
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
  


Posted by tossy at 14:16生活雑貨
プロフィール
tossy
tossy
長野県松本市梓川、村松畳店5代目
獅子座のAB型 血液型を教えるとみょうに納得される(笑)
趣味・ドラム演奏


「 畳がキッカケであなたが笑顔になってくれたら嬉しい。」

狭い階段も畳を担いでスイスイ駆け上がる頼れる力持ち。地域に密着し、お客様の身近な存在になれるよう、日々技術向上に努める。
また松本平でも数少ない寺社の特殊畳の作り手で、口コミで数多くの注文を受ける。


平成13年 長野県技能競技大会2級畳製作職種第1位
平成16年 1級畳製作技能士取得
平成16年 長野県技能競技大会1級畳製作職種第1位
平成20年 職業訓練指導員取得
平成21年 長野県建設技能コンクール畳製作優勝
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8