2022年05月07日

畳でも洋室になる!? モダンな畳にしてみました。

「今までと同じ畳も良いけれど、ちょっとおしゃれな部屋にしたいな。」

というお客さまのご要望で、

和紙のカラー畳表で畳替えです。

和紙

フローリングのような色合いで、汚れが目立ちにくそうな胡桃色の畳表に。


縁無し畳っぽく同系色の無地畳縁という選択もありましたが、

「せっかく縁付きなのだから、ちょっとアクセントを付けましょう!」



まるで海外ブランドのようなオシャレなデザインの畳縁に。

和紙


遊び心もあるモダンな和室に生まれ変わりました。


畳の柔らかさ、温かみ、風合い。

「畳の良さはそのままに、大掛かりな工事もせずにフローリングよりもオシャレで洋風なお部屋になるなんて嬉しい。」


「こういう畳があることを知れて良かったです。」

というお喜びの声をたくさんいただきます。



村松畳店では数多くの施工事例の写真もご覧いただき畳選びをしていただくことができます。

施工事例集↓
http://www.muramatsutatami.com/photogallery.html

和紙

畳も用途、生活スタイルに合わせて、自分好みにしませんか?

お気軽にご相談くださいね!


★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
  


Posted by tossy at 17:28畳表

2022年04月28日

美しい畳は、時が経つにつれ良さが分かる

1本1本の色が均一で、長く美しいい草をふんだんに使用した畳表。



さらに、い草農家さんの熟練の技で丁寧に織られたきめ細かさ。






肌触りがツルツルで、ツヤツヤの畳表。




そんな畳表は、い草の穂先まで栄養が行き届き、ささくれが発生しにくく、畳表の寿命も長いのが特徴。




「ずっとこのまま青い色でいてくれたら良いな。」


という方も多くいらっしゃいますが、


これらの畳表は年数がたつと、黄金のようなツヤを保ちとても綺麗なのです。





長く使っても美しい畳。







村松畳店では今、熊本県産の畳表で畳替えをしていただいたお客さまに抽選で豪華景品が当たるキャンペーン開催中!

キャンペーン

スクラッチくじよるハズレなしの景品もあるWチャンス♪

キャンペーン



ぜひこの機会に新しい畳で気持ちよく過ごしませんか?


ありがとうございます!


★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/  

Posted by tossy at 17:08キャンペーン畳表

2022年03月11日

まるで赤ちゃんの肌のようにサラサラな、心地よい畳があります。

少しずつ、春を感じられる今日この頃。

いかがお過ごしですか?


年度の切り替えでお忙しい方も多いと思います。



疲れて家に帰って、畳の部屋でホッ。と寛ぎたい。

そんなあなたにおススメな畳があります。







厳選された上質の熊本県産い草がギュッと詰まった畳表。





つやつやで、触り心地がとても滑らか。

くっきりとした畳表の凹凸が気持ちいい。

そして、森林浴をしているかのような自然の香り。






寝転がって深呼吸したくなる畳です。






タンスや本棚、テレビなどの家具があっても、専用の道具を使いお部屋から出すことなく手際よく動かします。




新しい畳を敷き込んで、仕上がったらご希望の位置にセットします。






春の日差しと、い草の優しい香り。




肌に馴染むあたたかさ。 ぬくもり。




しあわせの感触がこの畳にはあります。





ぜひ、手で触れて身体で感じてください。

子供



ありがとうございます!


★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
https://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html

  

Posted by tossy at 11:56生活畳表

2021年12月04日

子育て家族におすすめな畳。

「畳で子育て。」

適度な柔らかさと肌触りが心地よい畳は、ハイハイをする赤ちゃんにも優しい安心な床材です。

天然い草の自然な肌触りや香りは最高です。

子供


しかし、お子さんが走り回ったり、元気に遊ぶようになると、
おもちゃを引きずって畳が傷ついたり、い草の擦れたカスが衣類にくっついてしまったり…

親御さんとしては、せっかくの畳の間なのに遊ばせたくなくなってしまうかもしれません。


この日お伺いしたお客さまのお宅は築6年。

「天然い草の畳が好きだけど、子供がおもちゃをひきずったり、走り回ったりでもう畳がこんなに擦れてしまったんです。」

とご相談をいただきました。


そこでオススメした商品は、

和紙

和紙を使用して出来た畳。

ペットの爪や、おもちゃによる傷がつきにくく、ささくれにくいのが特徴です。


子育てが落ち着いて次回畳替えをするときは、ご主人の好きな国産の天然い草に戻すこともできますよ。



こちらも築6年だという子育て世代のお客さま。



畳表が擦れてくると、ささくれを掃除するのも大変です。

縁付きの畳でしたが、縁無し畳をご希望され、選んでいただいたのはモダンで小波のような織りの畳に新規で入れ替えをしました。

縁無し


内装にもマッチした灰桜色で、オシャレな和室になりました。

縁無し




生活スタイルに合わせた畳選び。

家族だんらん、快適な暮らしをしていただけたら幸いです。


ありがとうございます!

★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html

  
タグ :和紙畳


Posted by tossy at 13:34生活畳表

2021年09月28日

カビの発生を抑え、匂いの気にならない和紙の畳

ゴロリと寝転がったり、裸足でくつろいだり。

柔らかみがあって、温もりがある、さらりとした畳の感触は、
身体も心もリラックスさせてくれます。

それは、畳に吸湿・放湿機能があるから。


自然素材の畳は、いつでも気持ち良い肌触りで快適に過ごすことが出来ます。


でも、住宅の立地や環境で、湿度が高かったり換気しにくいお部屋は、
湿気のにおいや、カビなどが心配です。


そんなお部屋におススメな畳が、和紙を使った畳表。

和紙

パッと見、普通の畳と変わらないように見えますよね。


これは機械すき和紙をこよりにして、い草と同じように織った畳表なんです。

和紙

樹脂コーティングを施した抗菌仕様なので、衛生的。

ダニやカビの心配、色あせも少なくメンテナンスも簡単。


敏感肌の方や、ペットを飼っている方、畳の匂いが苦手という方にもおススメです。

和紙




カラーバリエーションも豊富で、オシャレな畳空間に出来るのも和紙畳表の良いところ。

和紙

和紙



縁無し畳にもおススメです。

縁無し

縁無し



畳の良さはそのままに。

村松畳店は、あなたの快適な暮らしに合った畳を、ご提案いたします。



ありがとうございます!


★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html




  

Posted by tossy at 10:08畳表

2021年09月01日

リピート率7割超の畳表

畳を魅せたい方や、高級感を演出したいときに、
柄の入った畳表を選ばれることがあります。

その代表がこちら。



市松表。


縁際にいくにしたがって市松模様がクッキリするグラデーションの美しさに魅了される方が多くいらっしゃいます。

市松


一般的にはあまり出回っていないのですが、

畳替えの際、元々この市松表の畳を入れている方の7割以上の方が、

「また同じ市松にしたい。」

と言うほど。


この畳には見た目にも気品を感じさせてくれる魅力があるのかもしれません。


お客様が上がるお座敷や、仏間に使用されることが多いこの市松表。

市松




村松畳店では、天然い草を使った市松表は国産の上級品を使用します。



お座敷など毎日使わないお部屋は、畳の傷みも少なく長く使用される場合が多いです。

だからこそ、経年による退色で飴色に変わっても、畳の美しさ、艶が長続きする国産の上質な畳表をおすすめしています。


年数がたって色が変わることは、品質が落ちるということではありません。





市松

今回の施工例は、伝統の市松表に今様な畳縁をチョイス。

とても上品で畳が素敵に見えますね。



こまめなお掃除など、日ごろのお手入れでより長く良い状態が保たれます。

末永くご愛用していただけたら幸いです。

ありがとうございます!


★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html



  


Posted by tossy at 08:28畳表

2021年06月09日

カラー畳でお部屋がオシャレな和モダンに♪

畳が擦り切れてしまったので、畳替えしようかフローリングにしようか…

オシャレな部屋にも憧れるし。


そんなあなたにおススメの畳があります!


摩擦にも強く、洋間のような空間を演出してくれる、カラーバリエーション豊富な和紙畳表。

最近は縁無し畳に使用されることが多いですが、縁付き畳も良いですよ♪


和紙

自然光や照明、また見る角度によってグレーにも薄いピンクにも見える灰桜色。

畳縁も可愛いピンク色。 優しく温かみのある雰囲気になりました。



こちらは、同じ灰桜色でベージュの畳縁。落ち着きのある和空間に。

和紙



薄桜色×ピンク桜は、可愛いお子様のお部屋に。

和紙




フローリングの色に合わせて、洋間っぽくしたい。

そんなあなたには、

和紙

木の色に近い亜麻色の表に、畳らしく縁の線は強調したい。ということでダークブルーの畳縁をチョイス。


和紙

栗色×胡桃色の市松模様の畳表はリビングにもピッタリ♪ 

まさに和と洋のコラボですね。


和紙

乳白色×白茶色、 桜の畳縁。

明るくて甘く可愛らしいお部屋に。



和紙

銀鼠色とミストブルーの畳縁はクールな印象に。



ロックなあなたには、ブラックなんていかがでしょうか。

和紙


ブラウン&ブラック。 これもカッコイイですね!

和紙



普通の畳じゃつまらない! 個性を出したい!

い草の匂いが苦手。 ペットを飼っている。

車いす、ベッドを使う。

そんなあなたにおススメの畳です。



足当たりはやわらかく、優しい肌触り。
夏は涼しく、冬は暖かい。

それが、畳の一番の良さです。



畳の良さを失わず、

畳表の色と、畳縁の色を自由に組み合わせて、

自分好みの新しいタタミライフ、楽しみませんか?


ありがとうございます!

★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html


  


Posted by tossy at 17:31畳表

2020年11月24日

私、このい草農家さんが気に入りました!

畳替えのお見積りには、天然い草だけで8種類以上の畳表のサンプルを持参して、
お客さまに、見て、触って、選んでいただいています。


ただ畳表を並べても、価格の違いは分かりにくいので、
品質の違いや、生産したい草農家さんの紹介など、
お客さまにお話をしています。



「私、このい草農家さんの畳表が気に入りました。 この農家さんを応援したい!」




お客さまは価格ではなく、い草農家さんに惚れ込んで畳表を決めてくださいました。


畳職人が畳を作ることにこだわりを持つように、

い草農家さんも、い草の生産、製織に日々研究し、こだわりをもっていて、畳表に込めた思いがあります。


お客さまにはい草農家さんの顔を直接見ることはできませんから、
私は畳表に込めてある思いを畳に注入する気持ちで、丁寧に仕上げてお届けしています。




「良い畳表をお客さまに届けたい。」

頑張っているい草農家さんがいるから、私も自信を持ってお客さまに美しい上質な畳をお届けすることができます。


「綺麗な畳になって嬉しい。ムラマツさんに畳を替えてもらって良かった。」

ありがとうございます。私も嬉しいです。い草農家さんきっと喜んでいると思いますよ♪


新しい畳で、どうぞ気持ちよくお過ごしください。


ありがとうございます!

★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html








  

Posted by tossy at 18:21畳表

2020年02月24日

カラーでオリジナリティを出してみよう!

畳には、天然い草が使われ、畳縁でフチが付いているイメージが強いかもしれませんが、




洋風住宅に人気のある畳






カラーで楽しむお客様が増えてきました。




見た目はフローリングのような胡桃色。
でも足触りはやわらかく、畳の良さはそのまま。




こちらは畳縁で線を強調し、インパクトのある雰囲気に。








優しい気持ちになるような、



薄桜色。

綺麗ですよね。




村松畳店ホームページ、施工事例集からご覧いただき、

「こんな色あいの畳にしたい。」

「事例が多かったし分かりやすくて、畳屋さん選びの決め手になりました。」



と、お客様からのお声を頂いております。


施工事例集はコチラ↓
http://www.muramatsutatami.com/photogallery.html




家族団らんの憩いの空間に、

日本人なら、畳が一番♪

家族の距離がいつもより近くに感じるでしょう。





ありがとうございます!



★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html

  

Posted by tossy at 12:39畳表

2020年01月22日

安心して使える畳が欲しいから。

令和2年。今年は正月明けからお客様の畳替えのご注文を多くいただき施工させていただいています。

1月は畳表替え工事がメイン。





我が家の二女が産まれた時に同じ病室で知り合ったご縁で畳替え工事を10年前にさせていただいたご家族。

あれから10年経ち、お子様も3人になり畳が擦れてしまったと、再び畳替えをしていただきました。

みなさんお元気そうで何よりです♪ 





インターネットで畳店を探し、村松畳店を見つけてくださったお客様。

「創業から5代続く畳店なら、安心してお願いできそうだったから。」

というお言葉をいただきました。








種類豊富な畳縁。見本帳から好みに合わせて和室での暮らしを楽しめる。


ホームページには施工事例も豊富に掲載していますので、


「イメージがしやすい。」


そう言ってくださるお客様も増えてきました。


施工事例集↓
http://www.muramatsutatami.com/photogallery.html



小さなお子様の敏感な肌にも安心して使える、国産のい草を織った畳表は、
ご家族の和み、くつろぎの時間に馴染んでくれると思います。


どうぞ気持ち良くお過ごしください。






ありがとうございます!


★お問合わせはコチラ↓




★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★畳縁雑貨のお求めは、
ハンドメイド雑貨店・「 クラフトの森 」
http://muramatsutatami.naganoblog.jp/e2031255.html


  

Posted by tossy at 12:07生活畳表
プロフィール
tossy
tossy
長野県松本市梓川、村松畳店5代目
獅子座のAB型 血液型を教えるとみょうに納得される(笑)
趣味・ドラム演奏


「 畳がキッカケであなたが笑顔になってくれたら嬉しい。」

狭い階段も畳を担いでスイスイ駆け上がる頼れる力持ち。地域に密着し、お客様の身近な存在になれるよう、日々技術向上に努める。
また松本平でも数少ない寺社の特殊畳の作り手で、口コミで数多くの注文を受ける。


平成13年 長野県技能競技大会2級畳製作職種第1位
平成16年 1級畳製作技能士取得
平成16年 長野県技能競技大会1級畳製作職種第1位
平成20年 職業訓練指導員取得
平成21年 長野県建設技能コンクール畳製作優勝
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8