2015年11月06日
さすが職人技!!
こんにちは。ハリとつやのある熊本県産畳表を取り扱う畳の専門店、村松畳店5代目です。
昨日、古民家改修工事現場から電話があり、
「堀コタツの位置寸法を出してほしい。」とのことで駆けつけました。
大工工事、真っ最中。
「部屋がだいぶ歪んでいるんで、コタツの穴をあける位置を割り振ってほしいんですよ。」
なるほど。
では、部屋全体を採寸して割り出しますね!
「見てください。実はね、こんだけ柱が傾いていたのを、柱の根っこから動かしたんで敷居もだいぶ移動したんです。でもまだ曲があると思うんですよ。」
寸法を測ってみると8畳間全体で約1.5cmしか曲がありません。
これはすごい!
クセそれほどありませんよ。
「良かった。元に戻るんだよね!」

さらりと口にしていますが、これはかなり高度な技術なんじゃなかろうか!
と、大工さんに見惚れてしまった朝でした。
高い技術もをった職人集団の中で、仕事をさせていただけることは幸せです♪

Wプレゼントキャンペーンもあと1か月。
今日のお客様は、2等賞×3!!

い草のスイーツや、畳べりペンケースをプレゼントしました。
抽選で選べるコースは何にしようかしら♪
主人との会話が広がりそうで楽しみです!
と喜んでくださいました(^_^)
ワクワクドキドキのWプレゼントキャンペーンと、い草のスイーツを楽しめるのは11月30日まで!
ありがとうございます!
Wプレゼントキャンペーン実施中!詳細は下のバナーをクリック♪
★お問合わせはコチラ↓

★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!
昨日、古民家改修工事現場から電話があり、
「堀コタツの位置寸法を出してほしい。」とのことで駆けつけました。
大工工事、真っ最中。
「部屋がだいぶ歪んでいるんで、コタツの穴をあける位置を割り振ってほしいんですよ。」
なるほど。
では、部屋全体を採寸して割り出しますね!
「見てください。実はね、こんだけ柱が傾いていたのを、柱の根っこから動かしたんで敷居もだいぶ移動したんです。でもまだ曲があると思うんですよ。」
寸法を測ってみると8畳間全体で約1.5cmしか曲がありません。
これはすごい!
クセそれほどありませんよ。
「良かった。元に戻るんだよね!」

さらりと口にしていますが、これはかなり高度な技術なんじゃなかろうか!
と、大工さんに見惚れてしまった朝でした。
高い技術もをった職人集団の中で、仕事をさせていただけることは幸せです♪

Wプレゼントキャンペーンもあと1か月。
今日のお客様は、2等賞×3!!

い草のスイーツや、畳べりペンケースをプレゼントしました。
抽選で選べるコースは何にしようかしら♪
主人との会話が広がりそうで楽しみです!
と喜んでくださいました(^_^)
ワクワクドキドキのWプレゼントキャンペーンと、い草のスイーツを楽しめるのは11月30日まで!
ありがとうございます!
Wプレゼントキャンペーン実施中!詳細は下のバナーをクリック♪

★お問合わせはコチラ↓

★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/
★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!