2015年11月30日

村松畳店の、たたみおもての特徴は?

村松畳店の取り扱う畳表は、常時5種類以上のグレードをご用意しています。

その中でも、表替えで人気があるのは、熊本県産畳表(^_^)


熊本県産畳表はい草の実入りもよく、外国産に比べて摩擦に強いのが特徴です。



当店では中級品、上級品、特上品、最上級品、とランク分けしていますが、、、

(ランクの違いはホームページ、「畳の価格」でご覧ください。)
http://www.muramatsutatami.com/menu.html


「どれを選んで良いか、わからないよ~。」


というお客様には、
ご予算や、お部屋の使用目的で、オススメや、畳表の特徴をアドバイスしています。


なぜなら?


どれも自信をもってオススメ出来る畳表だからです!!


翠扇(すいせん)中級品、といっても、村松畳店の中での真ん中ランクであって、産地の格付けは、「上級品」とされた畳表を仕入れています。




畳って、そう頻繁に張替えをするものじゃないですよね。


それに、毎日歩いたり座ったり、寝転がったり。 生活をしていて必ず肌に触れる部分だから、

安心して使っていただける畳を、長年の経験と、目で、選んでいます。





小さなお子さんの敏感な肌に優しい畳を、お届けしたい。




ぜひ、実物サンプルで、それぞれの畳表の違いをあなたの目でご覧下さい(^_^)




12月は畳替えのご予約が大変込み合います。ご相談はお早めに(^_-)-☆


ありがとうございます!


★お問合わせはコチラ↓


★松本市 畳のことなら、村松畳店 ホームページ
http://www.muramatsutatami.com/

★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami 
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!




  

Posted by tossy at 17:30畳表
プロフィール
tossy
tossy
長野県松本市梓川、村松畳店5代目
獅子座のAB型 血液型を教えるとみょうに納得される(笑)
趣味・ドラム演奏


「 畳がキッカケであなたが笑顔になってくれたら嬉しい。」

狭い階段も畳を担いでスイスイ駆け上がる頼れる力持ち。地域に密着し、お客様の身近な存在になれるよう、日々技術向上に努める。
また松本平でも数少ない寺社の特殊畳の作り手で、口コミで数多くの注文を受ける。


平成13年 長野県技能競技大会2級畳製作職種第1位
平成16年 1級畳製作技能士取得
平成16年 長野県技能競技大会1級畳製作職種第1位
平成20年 職業訓練指導員取得
平成21年 長野県建設技能コンクール畳製作優勝
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8