縁の柄でガラっと変わる和室の印象

tossy

2014年02月17日 18:00

畳縁(たたみべり)
畳の両端に付いているふち。
最近は色々なデザインがあるんですよ(^^♪

普段はあまり気にして見ないですよね、意外と(笑)

でも、畳縁ひとつでお部屋の印象ってガラっと変わるんです。


なので今回は施工事例写真集をお届けします(^^)
畳縁選びの参考にしてくださいね。


★村松畳店ホームページにも施工写真ギャラリーのページを作りましたのでコチラもご覧ください!
http://www.muramatsutatami.com/photogallery.html




まずは、The,和室!!
黒の無地です。



引き締まった直線。落ち着きのある部屋になりました。
黒は格式の高さを演出してくれます。


グレー系も落ち着いた穏やかな印象。

お座敷や仏間に人気があります。




ぱぁ(^O^)っと気分を明るくしたい!!
そんな方におすすめなのがコチラ。


花柄シリーズ。さくら



ききょう



うめ


きれいでしょ?


洋風住宅にはオシャレな今様カラーはいかがですか?





見本帳で見るとハデかな?って思うかもしれませんが、
お部屋に納めてみると、とても素敵な和空間に変身するんですよ(^^♪






柄によって印象も雰囲気もガラっと変わるんですね。


さらに、畳縁というのは自然光、照明により畳表に反射するんですよ。
下の写真をご覧ください。

青系は畳表をより青く。




緑系は畳表をより緑に。




グレー系は畳表が白っぽく。




畳表はすべて熊本産の無着色です。
畳縁、明り、照明(の色)などによって
畳は色々な表情になるのです。

時がたち、畳表は飴色になり、また違う表情になり、
心に安心感を与えてくれます。


だから畳は飽きないんです(^-^)


今後の畳替えの参考にしていただければ幸いです。
ありがとうございます。




飽きさせない畳、大好きだ\(^o^)/






★村松畳店ホームページはコチラ(^^)↓
http://www.muramatsutatami.com/

★Facebookやってます! 気軽に遊びに来てください!
▼(オフィシャルページ)
http://www.facebook.com/muramatsutatami 
ブログ以外にも、お店の小さな発見、プチ情報が見られます。
ページのTopの大きな「いいね!」をクリック!

関連記事